底辺薬学生の不定期日記

日常を呟きより少し大袈裟に

好きな歌手開拓メモ〜あいみょん〜

はい、どうも皆さんお久しぶりです。

 

朱雀飛鳥です。

 

神曲分析は時間がかかるので、今回は久しぶりだし好きな歌手開拓メモということで気軽に書いていきます。テーマは『あいみょん』です。

 

あいみょんみたいな歌手って、若い女性シンガーソングライターっていう意味で定期的に出てきますよね。昔でいうとYUIとか大塚愛みたいな感じで、だからあんまりちゃんと聴く気なかったんですけど、まあ流行ってるしと思ってせっかくだから何曲か聞いてみました。

 

よく彼女は天才的だなんて声を聞いていましたが、実際には彼女は秀才といった感じですかね。いろんな曲をたくさん聴いてきて、それをあいみょんナイズドしているって曲が多い印象でした。

 

よほどの天才でもない限り、作曲の才能っていうのは必ず枯渇します。極端にいうと、人が本当の意味で作れる曲は1〜3曲くらいだと思ってます。あとはその曲のテンポ、キー、コード、歌詞を変えているだけ、あるいは既存曲を拝借してくっつけるという感じでたくさんの曲を作っていると思ってます(それはそれで難しい技術なので否定しているわけではありません)、これには理由があって、綺麗だと思うメロディにそもそも限りがあるから、世に送り出す曲がどうしても狭まっちゃうということです。

 

あいみょんもその限りではありませんが、幅がかなり広いです。拝借する曲の範囲が広くて、聴くシングル曲聴くシングル曲が、大きく違っていました。これは小説で言ったら、敬体を常体に変えたり、古典的な言い回しに変えるというような極端なものなので、全部使い切ってからどんな音楽を作るのかを見てみたくなりました。

 

あとこうできる理由として、「個性は歌声とキラーフレーズで出るからいいでしょう?」という自信が伺えました。

 

でもですね、聞いたことあるようなフレーズだからと言って、全く新しさがないと言えば違います。

 

例えば彼女の『君はロックを聴かない』なんかは、イントロとサビ前のメロディが同じなんですけど、同じだからサビ前もイントロと同じ小節数だという心算で聴くわけですけども、それが半分しかなくて突然サビが始まります。サビに行く前に4音くらいで勝負をつけます。これが面白くて、こういう所がプロに評価されるのだなと思いました。プロは自分の発想にないことを好みますからね。

 

マリーゴールド』なんかは譜割りが少し独特ですよね。逆にこの曲は歌詞が素直ですね、「あれはまだ空が青い夏のこと 懐かしいと笑えたあの日の恋」ってかなりまっすぐに伝わってきます。バランスを取っているんでしょうか。

 

他にも色々と聴いて発見したこともありますが、今回はここまでにしておきましょうか。

 

気が向いたら曲ごとに神曲分析でやるかもしれません。

 

それでは、ここまでお付き合いいただきまして、ありがとうございます!

 

あいらぶゆーのことば。

 

『君はロックを聴かない』

iTunes

 

YouTube

あいみょん - 君はロックを聴かない 【OFFICIAL MUSIC VIDEO】 - YouTube

 

マリーゴールド

iTunes

マリーゴールド

マリーゴールド

 

YouTube

あいみょん - マリーゴールド【OFFICIAL MUSIC VIDEO】 - YouTube